親知らずの抜歯
このページの目次
痛みに配慮した親知らずの抜歯を心がけております
スター歯科クリニック明石駅前院では、患者さまが不安なく親知らずの抜歯を行えるよう、痛みへの配慮やトラブルの防止に努めております。まずは保存ができるのか、抜歯が必要な状態などをきちんとお調べし、親知らずの状態に適した治療計画をご提案いたします。現在、親知らずに痛みや違和感を感じている方や抜歯を検討されている方はぜひ、お気軽にご相談ください。
健康な親知らずは歯牙移植で活用できる場合があります
"親知らずはお口の中で1番最後に生え揃う歯のため、トラブルを起こしやすい特徴があり、抜歯される歯の代名詞となっています。そのため、多くの方は「親知らずは必ず抜くもの」というイメージを持たれていると思います。しかし、健康で特にトラブルのない親知らずについては、将来的に歯を失った際に移植などで活用できる場合があるため、当院では保存をおすすめしております。
【親知らずの活用法一例】
- 歯を失った部分へ親知らずを移植し、噛み合わせを回復することができます。
- 親知らずの前方の歯を失った場合、さらに一つ前の歯と親知らずを支柱としてブリッジを装着し、噛み合わせを回復します。
- 親知らずの前方の歯を失った場合、矯正によって親知らずを前方に移動させることによって噛み合わせを回復することができます。など
親知らずを活用した噛み合わせの回復については、インプラントや入れ歯のように特別なケアやメインテナンスなどもなく、元の歯のように食事や会話ができるため、おすすめです。歯を失った際、健康な親知らずが残存している場合には、親知らずの移植も含めて治療計画をご提案いたします。
欠損した右下臼歯に親知らずを移植して咬み合わせを回復した症例
こちらの患者さまは、右下の欠損部分の治療で来院されました。口腔内に健全な親知らずが残っていたため、患者さまと相談し、親知らずを移植して咬み合わせを回復する計画を立てました。
右下臼歯の欠損に対して、右上の親知らずを移植しました。術後しばらく固定を行い、生着が認められたら根管治療を行います。(移植歯は一度抜歯をしていて神経の断裂が起きるため、根管治療は必須です)
根管治療後土台を作り、仮の歯を入れ問題が起きないか確認した後、最終補綴物としてセラミックを装着し治療を終了しました。
治療前後の比較
【初診時】
【親知らず移植後】
性別・年齢 | 30代 男性 |
---|---|
治療期間 | 6ヵ月 |
治療回数 | 12回 |
治療費 | 330,000円(税込) |
リスク・注意点 | ・歯牙の形態等により移植の適応とならない場合があります。 ・生着せずに脱落する可能性があります。(その場合は代替治療が必要です) |
他院で抜歯した所に親知らずを移植して咬み合わせを回復した症例
こちらの患者さまは、左下奥歯が抜歯が保存不可となり、他院にて抜歯処置を約1ヶ月前に受けました。その後の治療法としてインプラントしか方法がないと説明を受けたため、違う治療方法がないかとの相談で、当院に初診来院されました。
初診時のレントゲン画像
初診時のレントゲン画像です。こちらの患者さまは健康な親知らずが残存していたため、患者さまと相談し、抜歯部分に親知らずを移植して咬み合わせを回復する計画を立てました。
抜歯した部位の前処置
親知らずを移植するため、まずは他院にて抜歯が行われた部位の歯肉の形を整えていきます。
親知らずの抜歯・移植
右上の親知らずを抜歯し、左下奥歯に移植します。
移植した親知らずが動かないように縫合し、固定します。
親知らず移植後のレントゲン画像です。
親知らずの移植から1週間後
親知らずの移植から1週間後の口腔内写真です。特に問題もなく経過は良好です。
根管治療の実施
歯と歯肉の状態が安定したため、ラバーダム防湿下での根管治療を行いました。
支台築造・仮歯の装着
根管充填後、支台築造を行い仮の歯を装着した状態です。
一度仮の歯を使用してもらい、機能的に問題がないか確認を行いました。
最終的なかぶせ物の型取り
最終的なかぶせ物の装着・治療完了
最終的な被せものを装着した状態です。歯肉の状態、噛み合わせも問題なく経過は良好です。
治療後のレントゲン画像
親知らずが残っていれば、抜歯になった部位に移植といった選択が可能な場合もあります。気になる方は、一度相談いただけたらと思います。(※歯の状態によっては適応外となる場合もあります。)
性別・年齢 | 30代 男性 |
---|---|
治療期間 | 約3ヵ月 |
治療回数 | 10回 |
治療費 | 220,000円(税込)※根管治療、補綴含む |
リスク・注意点 | ・年齢によっては成功率が下がる可能性があります。 ・術後のメンテナンスが不十分であると、短期間で移植歯が脱落する可能性があります。 ・場合によってはアンキローシス(歯と周りの骨がっつく)を起こす可能性があります。 |
当院が抜歯をおすすめする親知らずの状態について
スター歯科クリニック明石駅前院では、親知らずも含め、できるだけ天然歯を抜かない方針で日々診療を行っております。しかし、周囲の歯や口腔内環境を著しく悪化させる可能性が高い親知らずについては、抜歯を検討、ご提案いたします。当院が抜歯をおすすめする親知らずの状態については下記の通りです。
虫歯・歯周病になっている
親知らずはお口の1番奥にあるため、ケアが難しく、汚れの蓄積などによって虫歯や歯周病リスクが高くなってしまいます。親知らずが虫歯や歯周病になった場合は、周囲の健康な歯にも悪影響が及ぶだけでなく、治療後に再発しやすいなどの問題もあるため、抜歯をおすすめいたします。
前方の歯を押している
親知らずが斜めや横向きに生えている場合は、前方の歯を押しながら成長します。継続的に押された前方の歯は少しずつ動き、将来的な歯並びや噛み合わせに悪影響を及ぼす可能性があるため、できるだけ早めの抜歯をおすすめいたします。
対向歯が生えていない
親知らずは左右上下4本必ず生えるわけではなく、個人によって部分的に生えないケースもあります。対となる上下の歯がどちらか一方ない場合は、歯が延びすぎてしまい、咀嚼時に歯茎や頬を傷つけてしまう可能性があるため、状況によっては抜歯をおすすめいたします。
智歯周囲炎が頻繁に起こる
生えかけの親知らずや一部しか歯茎より上に露出していない親知らずは、周囲に汚れが蓄積しやすく、その部分に細菌が繁殖すると、炎症が起こってしまいます。親知らず周辺に起こる炎症は「智歯周囲炎」といい、痛みや腫れをはじめ、発熱や開口障害など様々な問題を引き起こす可能性があるため、炎症が頻繁に起こる場合は抜歯を検討いたします。
女性はできるだけ妊娠前に親知らずの抜歯をおすすめいたします
女性は妊娠などによってホルモンバランスが乱れると、親知らずが急に痛み出す場合があります。妊娠中は胎児への影響も考え、時期によってはレントゲン撮影や麻酔注射、お薬の服用などを控えていただく場合もあります。
できるだけ妊娠中に辛い思いをしないためにも、親知らずが将来的に問題を起こしそうな場合には、妊娠前に抜歯をおすすめしております。
親知らずの抜歯に伴うリスクや注意点について
- 親知らずの抜歯後は痛みや患部の腫れを伴う場合があります。
- 抜歯時の内出血によって頬が一時的に変色する場合あります。
- 抜歯後に形成される血餅(血が凝固して形成されるかさぶた)がうがいなどによって剥がれてしまうと、細菌感染や激しい痛みを伴うドライソケットになる可能性があります。
- 下顎の親知らず周辺には、神経や血管が通る下顎管があるため、抜歯時に下顎管を損傷してしまうと、多量の出血や神経麻痺を起こす可能性があります。など
親知らずの抜歯に伴う痛み・トラブルリスクを軽減するための対策
スター歯科クリニック明石駅前院では、患者さまが不安や恐怖を感じることなく、親知らずを抜歯できるよう、様々な対策によって親知らずの抜歯に伴う痛み・トラブルリスクの軽減に努めております。
CTによる精密検査の実施
抜歯時にトラブルが起こりそうな難抜歯の際は、必要に応じてCTによる精密検査を実施いたします。親知らずの状態はもちろん、周囲にある血管や神経の位置などをきちんと把握し、適切な抜歯計画を立案いたします。
スムーズな抜歯で負担を軽減
抜歯後の痛みや腫れの度合いは、抜歯時にかかった時間に比例するため、スター歯科クリニック明石駅前院ではできるだけスムーズな親知らずの抜歯を心がけております。事前の検査結果を基にシミュレーションなど行い、効率よく親知らずを抜歯いたします。
麻酔注射の痛みにも配慮
親知らずを抜歯する際は事前に麻酔をするため、ほとんど痛みを感じることはありません。また、当院では麻酔注射の痛みについてもできるだけ痛みを感じないように配慮しておりますので、どうぞご安心ください。麻酔注射の痛みを緩和する対策や取り組みについては下記よりご確認ください。
抜歯後のケア・トラブル防止を徹底
親知らず抜歯後は血餅と呼ばれるかさぶたが形成されることによって傷口を保護します。しかし、体質によって血餅が形成されなかったり、うがいなどによって血餅が剥がれてしまうと、激しい痛みを伴うドライソケットや細菌感染が起こる可能性があります。当院では傷口にコラーゲンを充填する処置や抗生物質の処方によって、抜歯後のトラブル防止に努めております。
兵庫県明石市で痛みを抑えた親知らずの抜歯をご希望の方へ
スター歯科クリニック明石駅前院では、患者さまが不安なく親知らずの抜歯が行えるよう、事前の精密検査やスムーズな処置、アフターケアを徹底しております。兵庫県明石市で痛みやリスクを抑えた親知らずの抜歯をご希望の方はぜひ、当院までお気軽にご相談ください。