
妊婦さんの状態に
合わせて診療を行います
妊娠すると、女性ホルモン(エストロゲン)が増加します。その影響で歯周病菌の増加や、つわりなどにより歯磨きがうまくできなかったり、唾液の変化などによって口腔内が悪化してしまうことがあります。
歯周病の妊婦さんの場合、歯周病でない妊婦さんと比較して早産や低体重児で生まれる可能性が7倍高いと報告されています。
これから生まれてくるお子様のためにも、口腔内の検診へお越しください。
妊娠中の口腔ケアはとても大切です!
- こまめなうがいを心掛ける!
- 定期的な歯科検診を!
- 朝起きたら1日の始まりは
歯磨きから!
お子様にとって両親とのスキンシップは非常に大切です!
その為、予防するにあたって重要なのは、周りの大人が口腔内を健康に保つこと。
大事なお子様やご自身の健康のためにも、定期的な健診で口腔内トラブルの予防に努めましょう。