小児矯正について

お子様の歯並びで
気になる部分は
ありませんか?
お子様の歯並びについてどのタイミングで治療を開始したらいいのか悩まれる親御さんは少なくありません。小さいお子様の場合、顎骨が発達する前に治療を行えば、抜歯のリスクや後戻りが少ない矯正治療が行うことが可能になります。歯科検診で、歯並びを指摘された方やお子様の日頃の習慣で気になることがある場合は、お早めに当院までご相談ください。
このような症状・お悩みは
ありませんか?

歯並びが
悪い

前歯が
出ている

下あごが
出ている

すきっぱ

噛み合わせ
のズレ

噛み合わせ
が深い

前歯が
噛み合わない
その癖が歯並びを悪くする
原因になっているかもしれません…
- 口呼吸をしている
- 指しゃぶり
- 姿勢が悪い
- 歯ぎしり、食いしばり
- 頬杖をつく
成長期に入る前の早い段階で歯が生えるスペースを整えておくことが大切!
当院では、お子様の成長に合わせた歯並び改善や予防処置を行っていきます。
気になることがあれば、お気軽にご相談ください。
矯正を始めるタイミング
お子様のご年齢や
お口の状態に合わせて
最適な治療方法をご提案していきます

第一期矯正治療
5才〜12才頃
永久歯が生え始めて乳歯と混在する時期を「混合歯列期」といいます。永久歯が正しい位置に生えるように土台となる上顎・下顎の成長を促しながら、口まわりの筋力トレーニングを行うことで、歯並びが整う環境づくりを行っていきます。

第二期矯正治療
12才頃〜成人
永久歯が生え揃った時期を「永久歯列期」といいます。第1期から矯正治療を行っている場合は仕上げの段階となり、矯正装置によって整えてきた土台(上顎・下顎)に永久歯を正しい位置へと移動させていきます。
はやい時期に矯正を始めるメリット
01
顎の成長に
合わせた
調整ができる
成長段階での矯正となるため、土台となる顎を正しい位置へと動かすことができる。
02
永久歯が
正しい位置に
生えてくる
土台を整えておくことで、永久歯が生えてくるスペースの確保ができる。
03
将来的な
外科手術の
リスク軽減につながる
口周りの環境を整えることで受け口など外科手術を要する治療のリスクが軽減される。
治療方法

床矯正
一般的な矯正治療は歯列を整える為のスペースを作るために歯(永久歯)を抜く必要がありますが、床矯正治療は歯を抜かず「顎を広げて」歯を並べる治療方法です。取り外しが可能なプラスチック製の矯正装置を使用し、固定式ではないため、食事や歯磨きのときも負担なくお過ごしいただけます。

拡大装置
拡大床(拡大装置)とは、上顎の横幅を拡大してスペースを作るための装置です。歯が生えてくるスペースを確保する際に用いられる方法です。
急速拡大装置
急速拡大装置とは上顎の横幅を広げるための固定式の装置です。比較的短期間で上顎の矯正が行えるのが特徴で、期間としては2週間~2ヶ月程度が一般的です。
緩徐拡大法
緩徐拡大法は1〜2年かけて徐々に歯列を側方・前方に拡大する装置です。子どもの顎の成長に合わせてゆっくりと拡大させるため、痛みなどの負担が少ないのが特徴です。

ワイヤー矯正
ワイヤー矯正は、永久歯が生えそろった12~13歳頃に治療を開始していきます。基本的に成人矯正と同じで歯面にブラケットを装着してワイヤーを固定し、その力で歯を動かしていきます。小児でのワイヤー矯正の場合、一般的な成人矯正に比べて治療期間が短くてすむ傾向があり、抜歯が必要になる可能性も低くなります。
マウスピースを使った矯正治療

プレオルソ
(歯列矯正用咬合誘導装置)
プレオルソは、小児向けの予防矯正で上下一体のマウスピース装置のことをいいます。永久歯に生え変わる前に開始することで、必要な口周りの筋肉を鍛え、正しい歯並びへと導きます。
装着時間は寝ている間の1時間だけで十分なためお子様への負担も少なく済みます。早い段階で土台を整えておくことで口呼吸などの悪習慣の改善にもつながり、将来的な歯列の乱れ予防が期待できます。

ムーシールド
ムーシールドは受け口(反対咬合)を改善する装置です。就寝時に専用のマウスピースを装着し、口周りや舌の筋肉を鍛え、反対咬合を改善していきます。咬み合わせが逆のまま成長すると、下顎の骨が過成長しやすい状態が続いてしまうため、早い段階で治療を開始することをおすすめしています。
治療の流れ

01
カウンセリング
まずはお子様の口腔内の状態や日常生活における癖や習慣などをお伺いしていきます。お子様の癖や習慣で気になっていることや不安に思うことがあれば、お気軽にご相談ください。

02
検査・診断
検査を行い、顎の骨の状態や乳歯、永久歯の状態を確認していきます。

03
治療計画の説明
検査結果を元にお子様に合った治療方法をご提案していきます。お子様にもわかりやすい説明を心掛けてまいりますので、ご希望や気になることがあれば何なりとお申し付けください。
費用
小児矯正 | 450,000円 495,000円 (税込) |
---|
※税込み価格表示です
※デンタルローン対応可
お支払方法
現金
クレジット
カード
銀行
振り込み
デンタル
ローン
医療費控除
生計を同一とする方を対象にその年の1月1日から12月31日までの間に100,000円以上の医療費を支払った場合、納めた税金の一部が還付される制度です。
税務署へ確定申告することで、治療費の一部が戻ります。
※全ての治療が適応されるわけではありません。